薬剤耐性菌について~抗菌薬は正しく使用しましょう~
皆様お家のわんちゃん、ネコちゃんがケガをした、膀胱炎になった、皮膚がかゆいなどの症状で動物病院を受診した際、獣医師に『とりあえずお薬を飲んで様子を見ましょう』と言われた経験はありませんか?その時、どんなお薬を処方されたでしょうか?今回は人の医療でも大変問題になっている薬剤耐性菌についてお話させていただきます。 ~抗菌薬(抗生剤・抗生物質)とは?~抗菌薬は細菌による感染症を治療するための薬で...
新年を迎え、しっかり冬の寒さきましたになってきましたね⛄今回は冬に多いトラブルについてお話していこうと思います! 冬といえば楽しいイベントがたくさんありますよね✨そんな時に多いのが誤飲誤食です。クリスマスではチキンの骨や飾りで使うリボンの誤飲、バレンタインではチョコレートの誤食が多いです。チキンの骨は丸呑みをしてしまうワンちゃんに多いです。落とした時や目を離した隙に食べてしまうことがよくあ...
皆さん!ワンちゃん・ネコちゃんがトリミングから帰ってきた時にふわふわ・サラサラで感動した事はありませんか?今回は、トリマーが教えるシャンプーの仕方について紹介しようと思います✨ まず、シャンプーの仕方に入る前に身体の仕組みから軽くご説明します。🌟刺激や乾燥に弱い🌟人の肌は厚くて丈夫なのに対して犬猫の肌は約0.1mm以下しかありません。🌟アポクリン汗腺(毛根にある臭いの元のべたついた汗を出す汗...
10月に入り少しずつ暑さがなくなり、涼しくなってきましたワンちゃん、ネコちゃんも冬に向けて換毛期が始まる頃です。冬につれて乾燥の時期も始まる為、毛が静電気で絡まってしまい、もつれや毛玉の原因になってしまうことも多くなります💦そうならないためにも、トリミングサロンに行くだけでなくお家でのブラッシングもより必要になってきます!今回はブラッシングをするとどんな効果があるのかお話しします✨ ★ブラッ...
こんにちは☀獣医師の五十嵐です毎日暑い日が続いていますが、体調など崩さず過ごせていますでしょうか💦今回は、今月6日7日に開催された獣医がん学会に参加してきましたので、そこで学んだ事を少し紹介させていただきたいなと思います✍ 大きなテーマとしては、脳腫瘍について、皮膚型リンパ腫について、消化管腫瘤についての講演を聞いてきました。脳腫瘍に関しては、まず診断にCTやMRIが必要であること、また治療も化学...